ゲーム・アニメ子供から大人まで人気のアニメクレヨンしんちゃんのしんのすけが泣いたシーン 今回は人気アニメクレヨンしんちゃんの主役の野原しんのすけが泣いたシーンを紹介します。悲しいことや辛いことがあっても滅多に泣かずにいつも通りに振る舞うしんちゃんですが、涙を流して泣いているシーンがいくつかあります。感動のシーンだったり辛いシーン単純に悲しくて泣いたシーンなど色々ありますがおススメのシーンはこのシーンです。 2021.12.22ゲーム・アニメ日常と心境
ビジネス中小企業診断士試験に挑戦していました!この試験って漫画からアニメにもなった作品にも出てくるある試験に似てる? 今回は私が2021年に中小企業診断士試験の1次と2次の筆記を実際に受けてみて感じたことや思ったことをご紹介します。難関国家資格と言われている試験はやはり難しかった。でもこうすれば受からなくはないかも。 2021.12.04ビジネス日常と心境
動画とブログ自己紹介(改定バージョン)過去の自己紹介はそのまま残して新しく自己紹介を書き直しました 今回は私の自己紹介記事です。ブログ開設初期にも同じ記事を書いたのですが、内容が薄すぎてこれじゃ何も分からないと思ったので書き直すことにしました。でも以前書いた記事はそのまま残しておきます。過去に書いたものとは量も内容もたぶん比べものにならないはず。 2021.07.05動画とブログ日常と心境
日常と心境やりたいことは若いうちにやっておけ!でもやり方や方向性を間違えると無意味に 今回は若いうちにやった方が良いことを紹介します。よく会社の先輩や上司に若いうちに貯金をとか遊べるのは若いうちだけとか言われることがありますが、実際はどうなのだろうか?それにその考えは令和の今の時代でも通用するのだろうか?私が今思う20代の考え方と過ごし方をご紹介します。今の時代ならこうやる! 2021.06.29日常と心境経済的な話し
ゲーム・アニメ良い物語は主要キャラが死ぬことが多い?主要キャラが死ぬ少年漫画やゲームを調べてみた(ネタばれ注意) 今回はFF(ファイナルファンタジー)シリーズの物語の中で死んでしまった主要キャラをまとめてみました。まだプレイしたことがない人はネタバレ注意です。FFってよくよく思い返してみるとかなりの名前がついているキャラが死んでいるのです。中にはこのキャラも死ぬの?なんて人物も。 2021.06.12ゲーム・アニメ日常と心境
日常と心境オールラウンダーよりも何か一つでも突出していた方が得をする。そう思う理由は? 今回は器用貧乏やオールラウンダーよりも何か一つのことしか出来ない人の方が得をするんじゃないかという話しです。私の経験上何でも平均的に出来るよりも、何かに特化している訳でもなくひとつのことしか出来ない人の方が実は得をしているのではないかと思います。その理由は? 2021.06.07日常と心境
日常と心境どんなことにでも共通する成功させるために必要な考え方 今回はどんなことでも成功させたいのなら必要だと思う考え方をご紹介します。仕事でも勉強でもスポーツでも遊びでも副業でも何でも成功させるためにはこの考え方が必要です。何かを始めたいと思っている方は読んでみてください。 2021.06.04日常と心境
日常と心境やってしまった後悔よりもやらなかった後悔の方が大きいというけど時と場合による 今回は後悔についての話しです。みんな何かしら後悔というものはあるとは思いますし、やった後悔よりもやらなかった後悔の方が大きいなんて話しもあります。私の場合は後悔の度合いは時と場合によると思います。私の過去の後悔の話しと後悔をなくすためにはどうするかという方法をお話しします。 2021.05.22日常と心境
日常と心境好きなことよりも熱中できるものを見つけた方が人生が豊かになる。過去に無敵状態だった頃の経験から得たこと 今回は趣味や好きなことについてと趣味が人生に与える影響について紹介します。趣味がない場合の探し方やそれの代わりになるものや状況は?私が過去にスターを取った無敵状態だった時の経験をもとに人生を充実させる方法や趣味と人生の関わりについてお話しします。 2021.05.22日常と心境
ビジネス出世したくないという考えは危険な場合が多いが安泰なケースもある 出世したくないという人が増えている現代。出世をするのはそんなに悪いことなのか?なぜ出世したくないのか?出世したときのメリットとデメリットは?出世したくないは危険だという話しもありますが危険ではない場合も存在します。出世しなくてもクビになりにくいケースはこんな場合だ。 2021.05.17ビジネス日常と心境