ビジネス窓際社員や社内ニートについて思うこと。なぜ社内ニートが生まれてしまうのか? 今回は窓際社員や社内ニートがなぜ現れるのか?ということについてと怠けものを作らないためにはどうするか?という話し。そしてライフスタイルについての私の考え方を紹介します。働き方改革がだいぶ進んできて副業も解禁なんて話がありますが、実際はどうやって生活していけば良いのか? 2021.04.01ビジネス仕事での体験談日常と心境
日常と心境結婚は慎重に。シングルファーザーの私が離婚に至った理由と結婚から離婚までの転落体験記 今回は私の結婚から離婚までの実体験をお話しします。世間では3組に1組は離婚をすると言われていますが、私も離婚を経験しており、バツイチの子持ちです。同棲して結婚してからが波乱万丈な人生になってしまいました。結婚の悪い例として読んでみてください。 2021.03.29日常と心境
日常と心境電気自動車について考える。実は電気自動車は環境に良くはない!? そろそろ車を買い替えたいと思ったので最近話題の電気自動車やハイブリッド車について調べてみました。買い替えるならガソリン車にするべきか?ハイブリッドか?EVか?でもハイブリッド車には〇〇が少ないことが判明!そして電気自動車は本当にエコなのか? 2021.03.24日常と心境車の知識
日常と心境YouTubeで地震速報を見ていて思ったこと。人が多くなるにつれて学習しない人は増える YouTubeで地震速報を見ていて感じた世間の実情についてお話しします。あまりにも学習しない人が多すぎる 2021.03.23日常と心境
日常と心境ワンコイン投資などの少額投資ではお金持ちになることは出来ない!?でも利用することは出来る! 今回はワンコイン投資などの少額投資についてご紹介します。何か副業をしたい方や将来に向けての資産形成をしたい方も最近増えているようですが、そこで少額投資に目を向ける方もいるようです。株式や債券、不動産、仮想通貨に外貨など様々な投資方法がありますが、ワンコイン投資は稼げるのでしょうか?少額投資の賢い利用方法とは? 2021.03.22日常と心境経済的な話し
ビジネス神社で願掛けやパワースポット巡りは運気アップや目標達成に効果的?科学的な観点から考えてみた 良く成功している方は神社やパワースポットに行くことが多かったり、習慣的にお祈りをするなんて話しがありますが、そんなスピリチュアルな出来事を科学的に考えてみたらどうなんでしょうか?何か科学的にも証明されていることがあるのか?目に見えない力が働いているのか? 2021.03.19ビジネス日常と心境
ビジネス科学や数学などの勉強は必要!大人になってから気づいた理数系を勉強した方が良い理由 今回は化学や数学などの理数系は社会に出て働いた後に役に立つのか?勉強は必要なのか?不要なのか?を「考えていきます。実は理数系が出来た方が〇〇〇な職業に就きやすい?理数系の知識があった方が便利な仕事の例や生活での応用方法について紹介します。 2021.03.18ビジネス日常と心境経済的な話し
ビジネス歯車は歯車でいた方が楽という話しと口座は使い分けた方が良いと実感した話し 今回は最近思い至った出世についての話しと口座はやっぱり使い分けるべきという話しです。皆さんは出世したいとおもいますか?最近では若い人の出世意欲が減っているという話しもありますが、役職がつくことについてどう考えるのが良いのでしょうか。私はなるべくなら出世して少しでもいい給料を得て、部下に仕事を任せられる環境を作った方がいいとは思います。でもその考えも会社や状況によって変わります。 2021.03.17ビジネス仕事での体験談日常と心境経済的な話し
日常と心境今の音楽業界について思うことを書いていく!音楽教室とJASRACについて 今回は今の音楽業界についての私の意見や思ったことを書いていきます。音楽教室の著作権問題や違法アップロードや違法使用問題。デジタル化していく音楽やジャスラックについて思ったことを書きました。 2021.03.15日常と心境音楽
ビジネスみんなは何回?ドアのノックの回数には実はルールがあった!?ふと思い出したノックの回数ルールは正しいのか? 今回はドアをノックする回数についてのお話しです。ノックの回数って何回が正解なんでしょうか?また海外でのマナーの違いや地域によっての礼儀作法についても少し触れていきます。最近ではマスクに関するマナーなんかも出てきていますがあまり気にし過ぎも良くはない。面接などではノックの回数は何回がいいのか? 2021.03.12ビジネス日常と心境